群馬で生活するには無くてなならない車、パーツ、アクセサリーなどについての記事一覧です。

コスパ最高の煽り運転対策!煽り運転防止ステッカーとダミーカメラ取り付けてみた!
近年、社会問題化している煽り運転。
車を運転する方なら誰でも一度や二度は煽られた経験があると思いますが、2019年8月のミヤザキフミオちゃん事件でさらに煽り運転がフォーカスされはじめたのにはドライブレコーダー(以下ドラレコ)の普及が関わっ...

5ナンバーと3ナンバーの税金が同じ場合もある?!税額はコレで決まるのか!
以前と比べて最近3ナンバー車が増えてきたように感じます。
経済的な理由からもう何年も軽自動車に乗ってきましたので、普通車のことはまったく頭にありませんでした。
しかし、この夏の酷暑でエアコンを点けた状態のノンターボの軽自動車のパワー不足...

災害時での車中泊を少しでも快適に過ごすために用意しておきたいキャンプグッズ!
最近の日本の災害、ちょっとヤバくないすか…
関西に甚大な被害を出した台風21号に続き、最大震度7を記録し、多くの方が亡くなった北海道地震とまさに災害列島日本と言葉がぴったりの状況となっています(-_-;)
災害が起るたびに明日は我が身と...

後方ドライブレコーダーも付けた方が安心か?でも取り付け方がわからないw
昨日から1年ほど放置しておいたドライブレコーダー(以下ドラレコ)に新しいマイクロSDカードを挿入したことで、快適に使えるようになりました!
今日1日走ってみましたが、エンジンをかければすぐに録画を始めますし、エンジンを切ればちゃんと電...

100均アイテム3個で仕切りカーテン!たった300円で車のエアコンが効率化できるらしい件
昨日の夕方、待ちに待った夕立が来てくれたおかげで久々に涼しいと感じる気温になりましたが、今日は涼しすぎてちょっと肌寒く感じます(^▽^;)
と言っても、今接近中の台風が去れば、また暑くなる予報が出ていますので、夏はまだまだ続きそうです。
...

初めてこれ欲しいと思った軽自動車がダイハツトコット!吉岡里帆ちゃんのCMもGOOD♪
歴史的な豪雨に警戒と気象庁が異例の警報出しましたが、西日本ではその通りの大雨で大変な被害が出てしまいました。
どんなに注意しても自然の猛威にはかなわないのが人間なんだと改めて思い知らされました…
さて話は変わって最近、僕の頭の中の片隅に...

ドラレコの不具合はマイクロSDカード自体のエラーが原因ということが多いらしい件
一昨日の夜にエアコン吹き出し口に取り付けるタイプのマグネット式スマホ車載ホルダーの最安値を調査した結果、楽天で1個450円送料無料のやつとアマゾンの2個入り799円のやつが候補に上がりました。
この記事でも書いた通り、アマゾンの2個入...

エアコン吹き出し口に取り付けられるマグネット式スマホ車載ホルダーの最安値を調査w
梅雨の晴れ間はいつだって気分がいいもんですが、今日の群馬は暑かった…
暑いのはキライじゃなかったんですが、年のせいか?ここ数年、暑すぎるのはカラダに堪えます(^▽^;)
この暑さで堪えるのは僕のカラダだけでなく、スマホにとってもかなり堪...

車が欲しくなる病を発症中w快適にドライブできる車に乗りたいけど…
暖かくなると気分がウキウキしてくるのは僕のデフォルトなんですが、それと同時に毎年これくらいの時期になると車が欲しくなるんです(^▽^;)
もちろん車は仕事用と普段使い用の2台の軽自動車を持っているので、生活には困らないんですが、やはりどこ...

故障したと思ってたカーナビが復活…電源が入らない原因はアレだった(ノД`)
うぉぉぉ~やってもうた。。。失敗したぁ~。。。また余計な出費が。。。orz
一昨日の土曜日に1年2ヶ月使っていたカーナビが壊れてしまったので、安物買いの銭失い覚悟で、安いカーナビを買い直しました。
故障の症状は電源ボタンを押しても電...

SIM無しスマホをオフラインで使えるカーナビアプリ『Maps.Me』使ってみた!
昨日、壊れてしまったカーナビの穴埋めとして7000円ほどの激安カーナビを買いました。
注文したのが土曜日ということで、このカーナビが届くのは早くても明後日以降になると思います。
で、明日、明後日のナビはスマホのカーナビアプリを使おう...

9280円の新品カーナビがたった1年2ヶ月で壊れた…やっぱり安物買いの銭失いだw
今日で3月も終わり、明日から新年度に入りますが、我が家では新年度に合わせてモノが壊れてますw
そのひとつがカーナビなんです。
このカーナビはA.I.DというメーカーのQN-VR2というもので新品で9280円という激安価格にも拘わらず、地...

雪道ではやっぱり四駆は強い!でも4WDの燃費が悪いのはなぜ?
昨夜から今朝にかけて今シーズン2回目の大雪となりやがった。。。
寒いだけでもイラつくのに雪なんか降った日にゃ、ストレスだけであの世に旅立ってしまうわヽ(`Д´#)ノ
僕の場合、車の運転をするのが仕事なもんで雪はホントに困っちゃうんですが...

トルクレンチの使い方を間違えたのか?タイヤ交換後に増し締めしないと危険!
昨日は仕事始めでしたので、ヒジョーにヒマで午前10時には仕事が終わりましたが、今日はヒマではあったものの売上は通常通りでした。
そんなこともあり、個人的には完全にお正月気分が抜けた感じがするんですが、正月早々、ヒヤリとして出来事がありまし...

鉄ホイールをカッコよくカスタムするために袋ナットを衝動買いしたけど…
車に乗るのが仕事の僕が意識している車のメンテナンスはオイル交換です。
以前は1日200km以上乗っていたので1ヶ月に1度はオイル交換をしていましたが、今は1日100~150kmくらしか乗らないので1ヶ月半ごとの交換で済んでいます。
そし...

タイヤ交換を自分でするなら絶対に持っていた方がいいおすすめ工具はコレ!
12月に入ってからもうすでに10日が過ぎてしまいましたが、ここ数日の寒さで完全に参っちゃってます(-_-;)
でも、僕の住んでいるところは群馬の南部で、関東平野になるので冬型の気圧配置が続くと晴天が続きます。
なので、南岸低気圧でも通ら...

手動タイヤチェンジャーの動画を見た!スゴイけどちょっとめんどくさいw
仕事で1日に何百台もの車を目にしますが、群馬では11月の終わりごろからスタッドレスタイヤを履く人がグンと増えるようです。
今日は天気も良く、気温も高かったことから、タイヤ交換をしている人を何人か見かけましたし、仕事仲間も2~3台はスタッド...